![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 2018年11月 新たなる電極式ユニット型蒸気加湿器が登場! |
|
従来からご好評頂いてるHPTに変わり、様々な機能が更に充実したFlexLineシリーズが登場します。 |
■ 2018年11月 スチームバス専用の蒸気発生器がリニューアル! |
|
従来からご好評頂いてるHPT-Bに変わり、様々な機能が更に充実したFLE-B型が登場します。 |
■ 2017年7月 天井埋込型気化式加湿器 AE-021をにバージョンアップ |
|
従来よりご好評頂いております天井埋込型気化式加湿器AE-020をバージョンアップし、新たにAE-021として販売を開始します。 |
■ 2017年4月 RO膜式小型純水装置をモデルチェンジ |
|
従来からご好評頂いてるRO膜式小型純水製造装置AROシリーズをモデルチェンジしました。 |
■ 2016年2月 ホームページをSSL(HTTPS)に対応しました |
SSLという暗号化技術を利用し、ホームページでの通信情報が暗号化され、安全に情報のやりとりができるようになりました。 昨今、インターネット環境が整備され、社外の駅・空港、カフェやホテルなど、至る所でネットを利用することができますが、その反面、通信情報を傍受(盗み見)される危険性も増えました。 |
■ 2014年5月 電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-Eを開発 |
|
従来からご好評頂いてる電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-Cをマイ |
■ 2013年7月 大阪営業所が移転 |
7月29日より大阪営業所が下記住所へ移転いたします。 新住所 〒532-0011大阪市淀川区西中島6丁目1番15号(アセンズ新大阪) |
■ 2012年1月 天井埋込型気化式加湿器 AE-020を開発 |
|
気化式は温室効果ガス(二酸化炭素・メタン等)を排出しない地球環境に優しい加湿方式です。時代のニーズに応えた個別空調タイプ、室内の改修工事でも設置可能な天井埋込型。インフルエンザ等の対策にも有効です。製品の詳細はこちら |
■ 2011年12月 一体型が可能になったベンチレーションユニット |
|
従来までのベンチレーションユニットVNA-6Sがモデルチェンジし、新たにVNA-5Sとして新登場。 |
■ 2011年5月 DX-Cメンテナンス扉のキー形状を変更 |
|
従来までの専用キーを廃止し、汎用性の高いマイナスドライバーにて開閉が可能となりました。 |
■ 2009年9月 揺るぎない安全性を追求したHPTシリーズデビュー |
|
旧来のHPシリーズで実績のあるハード部分(分割シリンダー、表面積の広いステンレス電極板、無圧式給水電磁弁、排水ポンプ、オートブレーカー等)をそのまま受け継いでいる他、さらなる安全対策を講じた漏電遮断器への変更、過熱防止センサを採用することで、より安全にご使用いただける仕様となりました。 |
■ 2005年11月 HYシリーズがモデルチェンジし、HPシリーズとして発売開始 |
■ 2004年12月 HY・HY-Cシリーズの能力アップ、DXシリーズの機種追加 |
|
HY-30がHY-34に型式変更し、最大加湿量が34kg/hに |
■ 2002年7月 リーズナブルなスチームバス専用蒸気発生器HY-Bシリーズが登場! |
|
スチームバス内の温度管理が簡単です |
■ 2002年4月 電熱式蒸気加湿器生産増強のため水戸工場を設立 |
|
従来よりご好評をいただいております電熱式加湿器NA・DX-C型の生産ライン増強の為、新たに茨城県に水戸工場を設立しました。 |
■ 2001年11月 電極式蒸気加湿器HY-Cシリーズが来春発売開始予定! |
|
HY型で好評な制御基板を採用し、各種表示機能を可能にしたHY-Cシリーズが来春新登場します。 |
↑PageTop |
![]() |
![]() |
| ●環境方針 | ●ご利用に関して | ●プライバシーポリシー | |