加湿による快適環境なを考える企業 エアマテイック株式会社

エアマテイック株式会社
製品案内 What's New 加湿を考える 会社案内 コンタクト
What's New

2018年11月  新たなる電極式ユニット型蒸気加湿器が登場!

従来からご好評頂いてるHPTに変わり、様々な機能が更に充実したFlexLineシリーズが登場します。
個性化、多様化の時代には個別のニーズがあり、メーカー標準機能だけでは各現場に最適な加湿を提供できない場合があります。FlexLineシリーズは多様化する市場に適したプログラムを自由に設定できるようになりました。

天井埋込型気化式加湿器 AE-021

2018年11月  スチームバス専用の蒸気発生器がリニューアル!

従来からご好評頂いてるHPT-Bに変わり、様々な機能が更に充実したFLE-B型が登場します。
3.5インチタッチパネルディスプレイ、ウィークリータイマー機能、予熱機能などの使い易い装備を搭載しました。

天井埋込型気化式加湿器 AE-021

2017年7月  天井埋込型気化式加湿器 AE-021をにバージョンアップ

従来よりご好評頂いております天井埋込型気化式加湿器AE-020をバージョンアップし、新たにAE-021として販売を開始します。
製品の詳細はこちら
※2017年11月より順次切り替わります。

天井埋込型気化式加湿器 AE-021

2017年4月 RO膜式小型純水装置をモデルチェンジ

従来からご好評頂いてるRO膜式小型純水製造装置AROシリーズをモデルチェンジしました。
新たに登場したARO-Tシリーズは、逆浸透(RO)膜方式により原水中の不純物を分子レベルで除去し、原水に含まれる不純物を90〜99%除去する事が可能となりました。製品の詳細はこちら

電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-E

2016年2月 ホームページをSSL(HTTPS)に対応しました

SSLという暗号化技術を利用し、ホームページでの通信情報が暗号化され、安全に情報のやりとりができるようになりました。

昨今、インターネット環境が整備され、社外の駅・空港、カフェやホテルなど、至る所でネットを利用することができますが、その反面、通信情報を傍受(盗み見)される危険性も増えました。
当サイトではお問い合わせいただいた皆様の情報も暗号化処理されますので、どうぞご安心ください。

https://www.airmatik.jp

2014年5月 電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-Eを開発

従来からご好評頂いてる電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-Cをマイ
ナーチェンジし、新たにDX-Eとして販売いたします。
ディスプレイの採用により加湿器の運転状況を的確に把握できます。製品の詳細はこちら
※2014年6月、発売予定

電熱式ユニット型蒸気加湿器DX-E

2013年7月  大阪営業所が移転

7月29日より大阪営業所が下記住所へ移転いたします。

新住所 〒532-0011大阪市淀川区西中島6丁目1番15号(アセンズ新大阪)
電話番号、FAX番号については従来通りで変更はございません。

2012年1月  天井埋込型気化式加湿器 AE-020を開発

気化式は温室効果ガス(二酸化炭素・メタン等)を排出しない地球環境に優しい加湿方式です。時代のニーズに応えた個別空調タイプ、室内の改修工事でも設置可能な天井埋込型。インフルエンザ等の対策にも有効です。製品の詳細はこちら
※2012年3月、発売予定

天井埋込型気化式加湿器 AE-020

2011年12月  一体型が可能になったベンチレーションユニット

従来までのベンチレーションユニットVNA-6Sがモデルチェンジし、新たにVNA-5Sとして新登場。
HPT-5との組み合わせでは、一体型による設置が可能となりました。

ベンチレーションユニットVNA-5SとHPT-5

2011年5月  DX-Cメンテナンス扉のキー形状を変更

従来までの専用キーを廃止し、汎用性の高いマイナスドライバーにて開閉が可能となりました。

2009年9月  揺るぎない安全性を追求したHPTシリーズデビュー

旧来のHPシリーズで実績のあるハード部分(分割シリンダー、表面積の広いステンレス電極板、無圧式給水電磁弁、排水ポンプ、オートブレーカー等)をそのまま受け継いでいる他、さらなる安全対策を講じた漏電遮断器への変更、過熱防止センサを採用することで、より安全にご使用いただける仕様となりました。
さらに今回、業界初の蒸気シリンダ2年保証(電極板・分割部Oリング等消耗品を除く)を付加いたしました。

2005年11月  HYシリーズがモデルチェンジし、HPシリーズとして発売開始

2004年12月  HY・HY-Cシリーズの能力アップ、DXシリーズの機種追加

HY-30がHY-34に型式変更し、最大加湿量が34kg/hに
HY-60がHY-68に型式変更し、最大加湿量が68kg/hに
アップしました。
HY-30CがHY-34Cに型式変更し、最大加湿量が34kg/hにアップしました。
DXシリーズに、DX-2600C・DX-3250C・DX-3900Cの3機種が追加されました。

2002年7月  リーズナブルなスチームバス専用蒸気発生器HY-Bシリーズが登場!

スチームバス内の温度管理が簡単です
ボイラー等に比べ設置工事が簡単です
水道水によるクリーンな蒸気の供給をお約束
部屋の大きさに合わせて幅広い機種をラインナップ

2002年4月  電熱式蒸気加湿器生産増強のため水戸工場を設立

従来よりご好評をいただいております電熱式加湿器NA・DX-C型の生産ライン増強の為、新たに茨城県に水戸工場を設立しました。
今後はお客様のご注文に、迅速に対応できる体制が整いました。

2001年11月  電極式蒸気加湿器HY-Cシリーズが来春発売開始予定!

HY型で好評な制御基板を採用し、各種表示機能を可能にしたHY-Cシリーズが来春新登場します。
  ☆ 従来のCシリーズに比べ、より精度の高い制御が可能
  ☆ 日本語表示によるタッチパネルディスプレイ採用
  ☆ 腐食に強いオールステンレス製のケーシング  
  ☆ 安価なコンパクト設計で、エアハンドリングユニットなどの取り付け用に最適
  ☆ オンオフ制御から比例制御まで対応可能
  ☆ 重要部品はHY型と同一なので信頼性が高い


 

 
↑PageTop
エアマテイック株式会社 | ●環境方針  |  ●ご利用に関して  |  プライバシーポリシー  |